GPZの完成品をケースに

プラモデル

今まで完成させてきたキットは

ビッグスケールを除き、

その都度ケースに入れて固定し

ホコリを被らないように大事にディスプレイしています。

先日完成させた二台のGPZ900R。

これも同じようにケースに固定して保管します。

バイクの場合、同じ車種をケースに入れるさい

一つのケースに二台とも入れておく事にしています。

台座の部分は、アスファルトのように見えるかな!?ということで

ほとんど耐水ペーパーを両面テープで貼り付けて使っています。

今回組み上げたカスタム車両は、

オイルクーラーやマフラーの取り回しなどが見えると

後々見る楽しみが倍増しそう。

耐水ペーパーではなく、

鏡面に出来たら良いかなぁ・・・

という事で

確か鏡になっているアクリル板がドコかに有ったはず!!

しかしながら、収納スペースを大掃除した際

捨ててしまっていた可能性大。

心当たりを探しても見つからなかったので、

あらためて購入してこようとホームセンターへ。

が、同様のアクリル板は無かった・・・

諦めかけていたところで、鏡面になっているシートを発見!!

これを使えば加工も簡単!!

早速ケースの台座に合うよう、型紙を作って切り出しまして

使いかけだったカーボン調シートと組み合わせてみました。

Hidepla.1 Channel
主に車のプラモデル制作の過程を紹介しています。 内容は素人趣味の域です。 御理解頂いた上、是非最後までご覧ください。 キットの選択、及び動画の公開はマイペースで行っています。 制作過程が順不同の場合が有りますが、御了承ください。 よろしければチャンネル登録も、お願い致します。 趣味のブログ トヨタ86とスーパー...

コメント