フレームにエンジンを載せ、
スイングアームも追加して後輪も付きました。
フレームとステップが付くブラケット、サイレンサーはそれぞれ違ったシルバーを使いました。
微妙な差でしかないのですが、小さな部品同士だけに効果が出ています。
サイレンサー以外の部分は墨入れしてあり、凹凸を強調できるようにしてみました。
実車ですと明るいシルバーの印象が強いと思っていたフレームなので
墨入れして色に暗さが出ると、ちょっと違うような気もしていましたが
これはこれで悪く無いかな・・と。
画像では確認できないかもしれませんが、エンジンマウントのビスはマイナス。
アクスルシャフトにあたるビスもマイナスです。
締め過ぎを避けられるとは思うのですが、できればプラスの方が扱いやすかったかなぁ。。。
それはさておき、ここまで組み付けたらフロントの組み立てに進みます。
フォークのインナーチューブには、ハセガワのミラーフィニッシュを使っています。
ボトムケースとキャリパー、ローターなどは全て墨入れ。
以前は墨入れせずに、なるべく綺麗な色のまま組んでばかりいました。
完成品の画像を検索して色々見ているうちに
オイル汚れのように見せるとリアルさが増しているような気がしてきたので
それを参考にさせて頂くように。
使用感と共に、金属の重量感も出せる気がします。
チャンバーや外装も、それなりに使用感を持たせられれば
腕前が1歩前進できそうです。
これからの課題ですね。
それにしても、このガンマに限らず車体の構成が掴めてくると
その車体別にエンジンの形状や構造、
軽量化に積極的だったり、強化に積極的だったりデザイン重視だったり
思惑が見え隠れしてくるように感じるのも面白さの一つかもしれません。
意図した所が分かったような気がして、素人なりに
なるほど
と、みょうに納得したりします。
この先バイクモデルを作っていくうえで
社外マフラーに見えるような細工もしてみたいですし
セパハンにもしてみたい。
バックステップやノンカウルにするなど、
当時の「走り屋」みたいな格好にできたら面白いだろうなぁ。。。
そんなことを考えつつ、ここまで進んでくると
早く完成した姿が見たくなってきますね。
コメント