タッチペン塗装の艶出し

プラモデル

プラモデルにタッチアップ用の塗料を使って、

より本物感を出してみようという算段。

白サフを吹いて、色付けまで終わらせました。

数日乾燥させてシンナー成分を抜いた後

パールの粒子が流れないようにクリアーを砂吹きすること数回。

厚めの吹き付けも何度か重ねました。

そのまま一週間程度放置して、

#2000の耐水ペーパー

#4000の耐水ペーパーで塗面を均しまして

コンパウンドの粗目、細目、仕上げ目へ。

最後はセラミックコンパウンドで。

良いと思います。

Hidepla.1 Channel
主に車のプラモデル制作の過程を紹介しています。 内容は素人趣味の域です。 御理解頂いた上、是非最後までご覧ください。 キットの選択、及び動画の公開はマイペースで行っています。 制作過程が順不同の場合が有りますが、御了承ください。 よろしければチャンネル登録も、お願い致します。 趣味のブログ トヨタ86とスーパー...

コメント