Ninjaにdevil管を

プラモデル

カスタムパーツが付属しているキットなのです。

マフラーについてはノーマルの物を含めて四種類。

ちなみにヨシムラ、月木そしてdevil管。

その中からdevil管を選びました。

とりあえずメッキを落としまして

エンジンパーツと仮組みしながらエキパイの間隔と角度を合わせ

各部品同士を接着。

合わせ目を消しつつ、雑な部分を残して溶接跡っぽくしてみようという試み。

シルバー系の塗料を使って下塗り。

焼き色を付けてみようと思うのですが

未だ表現力に乏しいという自覚があるので、

どの色を、どの程度重ねていくか悩みに悩む。

画像を参考にしつつ、湾曲部分と主に継ぎ目あたりにクリアーブラックを薄く。

その上からクリアーブラウンを恐々と・・・

バンドに色が入り始めるのは後発となるはずなので

そこはマスキングしてシルバーの発色は残してみます。

塗料が乾燥した時点でブラックの墨入れ塗料を。

塗布した直後に全体に綿棒で薄く広げる。

サイレンサーにカーボン調フィニッシュを使って

それらしく見えるようになったのかな!?

Hidepla.1 Channel
主に車のプラモデル制作の過程を紹介しています。 内容は素人趣味の域です。 御理解頂いた上、是非最後までご覧ください。 キットの選択、及び動画の公開はマイペースで行っています。 制作過程が順不同の場合が有りますが、御了承ください。 よろしければチャンネル登録も、お願い致します。 趣味のブログ トヨタ86とスーパー...

コメント