タッチアップ塗料をプラモデルに その後

プラモデル

実車に近いボディカラーにしようと考え、

タッチアップ塗料を使って塗装してみたのが以前の内容。

その後、ラッカー系のクリアーを数日おきに分けて吹き付け

二週間以上乾燥させて研ぎ出してみました。

塗料を吹く過程で、ハンドピースのカップ内で粒子が沈みやすい事に注意すれば、

タッチアップ塗料がプラモデルにも使える事が確認できました。

ちなみにノズルは0.3。

粘度が高いので、だいぶ希釈する必要が有りましたが

塗料価格が少し高くつく分、薄めてしまえば使える量が多くなるので

コスパは悪くないかもしれません。

Hidepla.1 Channel
主に車のプラモデル制作の過程を紹介しています。 内容は素人趣味の域です。 御理解頂いた上、是非最後までご覧ください。 キットの選択、及び動画の公開はマイペースで行っています。 制作過程が順不同の場合が有りますが、御了承ください。 よろしければチャンネル登録も、お願い致します。 趣味のブログ トヨタ86とスーパー...

コメント