タッチアップ塗料をプラモデルに

プラモデル

多分使える。

半信半疑ながら、ラッカー塗料であるに違いないので

希釈すればプラモデルにも使えると踏みました。

普段使う程度に希釈して、いざ!!

結果として、こうなりました。

とりあえず着色は成功。

実際に吹いていて感じたのは、メタリックの粒子が重い。

ハンドピースの塗料カップに塗料を入れ、

部品に軽く吹くたびにウガイして攪拌しておかないと

粒子が沈んでしまうような状態になります。

色自体が分離してしまうというよりも、粒子が沈むという感じ。

吹き付ける距離を若干遠くしつつ、吹き出す量もドバっと出さないように

ふんわり、ぼんやりしたイメージで色付けすると良いようでした。

プラモデル用の塗料ではないので、少々ご機嫌を伺いながら扱ってみました。

これから数日乾燥させ、クリアーを吹くことになりますが

クリアーも慎重に重ねてみようと思います。

Hidepla.1 Channel
主に車のプラモデル制作の過程を紹介しています。 内容は素人趣味の域です。 御理解頂いた上、是非最後までご覧ください。 キットの選択、及び動画の公開はマイペースで行っています。 制作過程が順不同の場合が有りますが、御了承ください。 よろしければチャンネル登録も、お願い致します。 趣味のブログ トヨタ86とスーパー...

コメント