プラモデルのライトを光らせろ!!

プラモデル

主に車とオートバイのプラモデルを作っています。

説明書通りに塗装や塗り分けをして仕上げるばかりではなく

時には思い付きでオリジナルカラーにしてみる事も有ります。

それが出来るのもプラモデルの楽しみの一つだと思っています。

そもそもプラモデル作りを覚えた当時は

モーターと電池を搭載したキットが主流で、

嚙合わせの悪いギアを組み込んだ

完成品とは言い難いポンコツを、ギリギリ煩い音を立てながら

ヨロヨロと走らせることで喜んでいました。

やがてヘッドライトやテールランプを光らせる事が可能となり、

「麦球」という細長くて小さな電球を組み込む事を覚えました。

確か1本¥60くらいだったと思います。

それを覚えてからは、走らせることよりも光らせる事が楽しくなり

様々な車体に仕込んで喜んでいました。

「麦球」の光り方はバラバラで

なるべく明るく発光する物をヘッドライトに使い、

暗めの物はテールに使うというふうに

それなりに考えて使っていたように思います。

いまでは「麦球」を目にする機会はすっかり無くなりましたが

ライトが光る車体は、完成させた時の満足感と

眺めて悦に浸る嬉しさは

一味違った気分になれるのは捨てがたい魅力。

そこで、それをなんとか再現してみたいと常々思っていました。

「麦球」に変わって使えそうな物と言えば

今ではLEDではないかと・・・

模型用のLEDチップや電源となる電池ボックスなど

一通り揃えると、それなりの投資が必要になる。

失敗も考えられる腕前なので、なるべく低予算で再現してみたいところ。

たまたま買い物に行った先で立ち寄った100均にて

使えそうなLEDセットを見つけました。

3種類有りまして、

LEDの先端が球面でボタン電池と単三電池の物。

細いコードの所々に小さなLEDが配置された単三電池の物が有りました。

どれも1個¥100なので、失敗しても精神的苦痛は低く抑えられそう。

組み込む車体によりますが、

今回使ってみようと考えている車両には

なるべく小さなLEDを使いたいので、

画像右手のコード状の物を使ってみます。

こういった感じに光ります。

LED先端からコードを切断して、それぞれをボディに配置して結線してみようという計画。

手荒な細工ゆえ、あまりお薦めできませんが

何事も試してみなければ分かりません。

果たして思惑通りに組み上げられるのでしょうか!?

コメント