ドゥカティ スーパーレッジェーラの塗装

プラモデル

カーボンパーツを多用した造りのスーパーレッジェーラ。

なかなかうまく塗れないものの

なんとか必要であろう部分の塗装を済ませました。

ヘッドカバーなどは指定された塗料を調色してみました。

マフラーも同様に色付けが完了です。

フレームやスイングアームも

ストッキングをでんせんさせたりしながら

カーボン調にできたかな!?

シートも二色で塗り分けます。

セミグロスクリアーを粗めに表面に吹き付けて

質感と傷防止の対策もしてみました。

さて、

カウル類のデカールを貼り終え、とりあえず艶のあるクリアーを使って

表面のコーティングは済ませました。

このまま研ぎ出して艶々にしてしまおうかと思っていたのですが

実際は赤を基調にした部分を除き

カーボン素地にあたる部分は艶が有りません。

マスキングして軽くセミグロスクリアーを吹きたいところですが

マスキングを剥がす時にデカールもろとも剥がれてしまうというのは

考えただけでも恐ろしい。

脳内で、しばし会議を行ったところ

やっぱり区別した方が良かろうという事に。

変な汗をかきながら

どうにか思い通りの仕上がりにできました。

Hidepla.1 Channel
主に車のプラモデル制作の過程を紹介しています。 内容は素人趣味の域です。 御理解頂いた上、是非最後までご覧ください。 キットの選択、及び動画の公開はマイペースで行っています。 制作過程が順不同の場合が有りますが、御了承ください。 よろしければチャンネル登録も、お願い致します。 趣味のブログ トヨタ86とスーパー...

コメント